残置物正しく処分するには

『残置物』とは何でしょうか?あまり聞きなれない言葉ですが一般的に物件を契約した場合に前の住人が退去の際に置いて行ったもののことを言います。

引っ越しだけでなく入居者が突然死してしっまった場合などに部屋に残された生活用品なども『残置物』になります。『残置物』は生活ごみとは違い独断で処分してしまうと法律で

罰せられてしまいます。正しい処分方法をしっかりと把握しなければなりません。今回はその辺をお話しします。

なぜ残置物が発生するのか。

賃貸物件に住んでいた方が引っ越しや夜逃げ、突然死によってそのまま置き去りにされた日用品etc. 家具や家電が『残置物』と言われます。残置物の代表としてクーラーや洗濯機があります。取り外しに費用と手間がかかりそのままの状態で退去する人が多いです。生活ゴミだけでなく、大型家電など一般ゴミでは出すことのできないものも含まれていたり、部屋を空けるために処分しようとするとかなりな費用になってしまいます。残置物を撤去する場合、費用を賃貸物件のオーナーが一度負担する必要が出てきます。これについては後程入居者や相続人に請求することはできます。

孤独死による残置物はどうすればよいのか。

単身で賃貸物件に入居されていた方が孤独死をし、片付ける方が現れないまま残置物が放置されてしまうことがこのところ増加しています。単身入居者が死亡した場合賃貸物件の残置物の所有権は相続人に継承されます。しかし相続人が見つからない場合は家主が残置物を撤去しなければいけません。その撤去にも相続人や身元引き受けにんの合意を得るため様々な手続きをしなければならず、手におえないまま残置物を放置し、借主と契約を結べない問題にぶつかってしまいます。ご遺族の手で遺品の片付けをしていただけるためには家主は緊急連絡先や身元引受人の連絡先を共有しておくと安全です。

残置物を勝手に処分できない

残置物を居住者や相続人の許可なく処分すると窃盗や器物損壊罪などに問われ損害賠償を請求されることがあります。家主や新しい借主が残置物を処分するためには相続人との話し合いがなされ、合意がなければ処分することはできません。残置物を合法的に処分するためには弁護士へ依頼して裁判所に訴訟を訴え、強制的に処分を執行する許可を得なければなりません。あるいは所有者本人から所有権を放棄してもらうことで第三者でも処分をすることが可能になります。しかし、弁護士への依頼料は高額になるのでできれば保証人や相続人に連絡して撤去してもらうことが良いでしょう。

残置物を正しく処分する方法は

残置物は直前まで生活していた状態で放置されることが多いです。ほぼ引越しと同じ量の家具や日用品を処分しなければなりません。燃えるゴミやペットボトルなど小さなものは、一般ゴミとして処分できますが家具や家電などは、粗大ゴミとして決められた日時に回収場所に出す必要があります。さらに、粗大ゴミを捨てるには事前に申し込みが必要になります。これは、大変時間と手間がかかります。

処理センターに持ち込んで処分する

車に残置物を積み込み、お住まいの近くにある処理センターまで搬入して引き取ってもらう方法です。事前に搬入の予約をしたり、予約なしで受け付けてもらえるのかなどとまちまちなので、ホームページなどで事前に問い合わせることも必要です。またテレビや冷蔵庫エアコンなどの家電リサイクル法の対象となるものは粗大ゴミとして引き取ってもらうことはできません。この件は、自治体が指定した店舗や家電量販店でリサイクル料金を支払うことで回収してもらえます。

リサイクルショップで売却する

保証期間がまだ終了していない物や状態がよいものであればリサイクルショップで売却することもできます。人気ブランドや使用感の少ない物でない限り高額買取に至ることは少ないですが全体的な処分費用を押さえることが可能になります。

業者に回収を依頼する

退去日が迫っている場合は大量の残置物を一気に回収をしてもらえる回収業者を利用することもおすすめです。重たい家具や家電を部屋から搬出してくれるだけでなく遺品整理士が在籍している業者を利用すれば相続品の発見や解約時に必要な書類の手続きについてもアドバイスがもらえます。屋内の残置物の撤去する人手が足りない残置物の処理に時間を割くことができない方はぜひ利用を検討してみましょう。

残置物の処分の費用の相場はどのくらい?

残置物の処分費用は、ご自身で処分をするのか、業者に回収を依頼するのかで大分変わってきます。困ったことに残置物は無料で処分できる一般ゴミよりもリサイクル料金がかかる大型ゴミや家電が残されていることがほとんどです。ご自身の処分でしたらSNSなど使ってほしい人に譲ったりもできますが少し労力を使ったり時間がかかり根気がいります。業者に依頼する場合、1立方メートルあたりの残置物量で判断されることが多いです。軽トラックに荷物を最大量まで積むと2.5~3㎡になりますから量の目安になると思います。そして、1立方メートル当たりの相場は5000円~15万円です。さらにゴミの種類や量によって回収費用は変わってきます。エレベーターや階段等の環境によっても作業代金が変わるため費用が変化します。

費用を安くするには

一口に残置物を処分となるとかなりの費用がかかることがわかりました。では少しでも費用を安くするには自治体の無料回収を利用しましょう。さらに、スーパーマーケットやホームセンターでも古紙や衣類の無料回収していたりもします。回収されたものはリサイクルされるのでとてもおすすめです。ちなみに当社は軽トラック3万円~、2トン車5万円~です。

まとめ

残置物は、自分が必要ないと判断したものでも独断では処分できません。入居者の死亡後に相続人や保証人を探したりということがないように、事前に保証人と連絡先を交換しておきましょう。賃貸物件のお部屋にいつまでも残置物を残しておくと、必要のない家賃を支払い続けなければならないだけでなく、残置物の劣化、さらに害虫や悪臭が発生したりとよくありません。

とても大変な『残置物』ですがトラブルにならないように正しく処分していきましょう。

 

最後までご拝読いただきありがとうございます。
ご質問や、ご相談等がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

>>>お問い合わせはこちら